シニア女性にボクシングがおすすめの理由とは?始める際の注意点も解説
最近、運動不足やストレスを感じていませんか?
年齢を重ねると、体力の衰えや健康面の不安が増えてきますよね。
そんなシニア女性には「ボクシング」がぴったりの運動です!
「激しい」「危険」といったイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実はフィットネス感覚で楽しめるメニューも充実しており、無理なく始めることができます。
この記事では、シニア女性にボクシングをおすすめする理由や始める際の注意点、ジム選びのポイントまで詳しく解説します。
ボクシングで健康と活力を手に入れましょう!
シニア女性にボクシングがおすすめの理由5選
ボクシングは、単なる格闘技ではなく、全身を使う優れたフィットネス運動です
とくにシニア世代である60代・70代の女性にとって、健康維持や体力向上に役立つ効果やメリットがたくさんあります。
ここでは、ボクシングをおすすめする5つの理由をご紹介します。
当ジムに通ってくださっているシニア会員様(76歳・女性)の口コミ・レビューも併せてお伝えしていきますね。
①有酸素運動と筋トレの両方の効果が得られる
ボクシングはパンチを打つだけでなく、ステップを踏んだりリズムよく動いたりすることで、自然と有酸素運動と筋力トレーニングの両方を取り入れることができます。
継続することで心肺機能の向上や筋力の維持につながり、日常生活での動きもスムーズになります。
在籍しているシニア会員様からは「足腰が強くなった」「同年代に比べて体のたるみが少ないと言われる」など喜ばしい声もいただいています!
②ストレス発散&リフレッシュ効果が高い
サンドバッグやミットに向かってパンチを打つことで、ストレスを発散できるのはボクシングが人気を集める理由のひとつです。
また集中力が求められるため、雑念を忘れてリフレッシュすることもできます。
日頃のストレスや不安を解消し、前向きな気持ちになりたい方にぴったりです。
トレーニングの後、「きついけど、来てよかった〜って思う」「肩こりの解消になる」など達成感や効果に満足されているシニア会員様もいらっしゃいます。
③脳の活性化にもつながる
ボクシングでは、パンチのコンビネーションやステップワークを考えながら動くため、頭を使う機会が多くなります。
脳が活性化され、認知機能の維持や向上が期待できると考えます。
頭と体を同時に使う運動は、認知症予防にも効果があるといわれているので、試す価値ありです!
④姿勢改善&バランス力アップ
ボクシングはコアな筋肉を鍛えられるため、自然と姿勢が改善される効果があります。
フットワークに慣れてくる頃には体幹が鍛えられ、転倒防止につながるバランス力も向上するでしょう。
年齢とともに低下しがちな全身の筋力やバランス感覚を維持できる点は、シニア女性にとってボクシングを始める大きなメリットです。
当ジムでは毎週実施されているバランスエクササイズが人気でシニア世代の方も複数参加されていますよ!
フィリアボクシングジム体験予約は👉こちら👈から
⑤仲間との交流が生まれ、楽しく続けられる
ボクシングジムへ通い始めると、「ボクシングで体型を変えたい」「健康的な体になるためにトレーニングを頑張りたい」など同じ目標を持つ仲間と出会えます。
シニアの方も無理なく参加できるレッスンも増えており、同年代の女性と一緒に楽しみながら運動できるのもポイントですね。
とくにトレーナーや会員の雰囲気が自分に合っているボクシングジムの場合、継続しやすく、運動が習慣化しやすいのでおすすめです。
シニア女性がボクシングを始める時の注意点
ボクシングはシニア女性にもおすすめの運動ですが、無理なく安全に楽しむためにはいくつかの注意点があります。
ここでは、60代・70代の方がボクシングを始める際に気をつけるべきポイントを解説します。
①無理をせず、自分のペースで始める
ボクシングジムへ通い始めたら、無理をせずに自分のペースで取り組んでいくことを意識しましょう。
他の会員を見て「自分はこんなトレーニングもできなくて、体力がないな」「鈍臭くて恥ずかしい」なんて思う必要は一切ありません。
誰しもが初めは上手にできず、練習を繰り返すことで形ができてくるものです。
軽めのウォーミングアップやストレッチをしっかり行い、徐々に強度を上げていくことをおすすめします。
②膝や腰への負担に注意する
ボクシングはフットワークを使うため、膝や腰に負担がかかることがあります。
不安がある場合は、トレーナーに相談しながら自分に合った動きを取り入れることをおすすめします。
とくに、過去に運動習慣がない方は事前にトレーナーへご報告ください。
無理なく始められるメニューを提案します。
③水分補給と休憩をこまめにとる
ボクシングは想像以上に汗をかく運動です。
脱水症状を防ぐために、こまめな水分補給を心がけましょう。
また、疲れを感じたら無理せず休憩を取ることも大切です。
とくにボクシングを始めてすぐの頃は、体に負担がかかりやすいので無理は禁物です。
「他の会員さんもやってるから自分も頑張ろう」なんて気を張らず、しんどいなと思ったら休んでください。
どんなメニューならできるのか迷った時は、ジム内に出勤しているトレーナーに確認しましょう!
一緒に無理なく続けていけるボクシングのトレーニングメニューを提案させていただきます。
シニア女性におすすめのボクシングジムの特徴
ボクシングを始めるなら、シニア女性向けのプログラムが充実したジムを選ぶことが大切です。
ここでは、シニア女性におすすめのボクシングジムの特徴を紹介します。
①初心者向け&シニア向けのクラスがある
ジムを選ぶ際は、初心者向けのプログラムや、シニア世代向けのレッスンがあるかをチェックしましょう。
年齢や体力に合わせた指導が受けられるジムなら、安心して通えます。
当ジムでも初心者の方やシニア世代の女性が楽しく続けられるレッスンを用意しています。
動画は毎週行っている「バランスエクササイズ」の様子です。
ボクササイズをリズムに乗って取り組み、有酸素運動と無酸素運動で効率よく脂肪燃焼と筋力アップを目指します。
女性会員様の参加がほとんどで、60代の方も楽しくトレーニングしてくださっていました。
②アットホームな雰囲気で通いやすい
シニア世代の女性であれば、少人数制でアットホームな雰囲気のジムのほうが継続しやすいことが多いです。
大勢の人数をさばいている大手のボクシングジムだとトレーナーとのコミュニケーションが取りづらく、不安や不明な点を確認しづらくなってしまい、行くのが億劫になってしまいます。
ちょっとしたことでも気軽に質問や相談ができるアットホームなボクシングジムを選びましょう。
体験レッスンを利用し、ジムの雰囲気を確認するのもおすすめです。
大阪府堺市にお住まいの方であれば、当ジム・フィリアボクシングジムの体験もぜひご利用ください。
動画で体験に来ているのは男性ですが、同じ感じで個人個人に合ったレベルのメニューを提案していきます。
入会後も慣れるまではトレーナーが側でサポートしてくれるのでご安心ください。
フィリアボクシングジム体験予約は👉こちら👈から
③アクセスが良く、通いやすい立地
自宅や職場から無理なく通える立地のジムを選ぶことで、長く続けることができます。
寒い時期や雨の多い時期でもフラッと立ち寄れるくらいの場所がベストです。
車を運転される方であれば、駐車場の有無も確認しておきましょう。
当ジムでも多くの会員様が通いやすいよう、駐車場完備でお待ちしております。
シニア女性が心身の健康を維持するならボクシングがおすすめ
ボクシングは、運動不足解消やストレス発散、認知機能の向上など、シニア女性にとって多くのメリットがあります。
心と体の健康を維持するために、無理のない範囲でボクシングを取り入れてみてはいかがでしょうか?
シニア向けのレッスンがあるジムなら、初心者でも安心して始められます。
当ジムではシニア世代の会員様も多く在籍しており、60代・70代の方に向けたトレーニングメニューも充実しております。
アットホームさには自信があり、不安や緊張はすぐに解けるはずです。
慣れるまで丁寧にサポートさせていただきますので、ぜひ一緒にボクシングを楽しみましょう!
体験レッスンのご参加をお待ちしております。
フィリアボクシングジム体験予約は👉こちら👈から