更新情報UPDATE INFORMATION

ボクシングは50代から始めても大丈夫!メリットと注意点をトレーナーが解説

2025.03.18

 

「50代からボクシングを始めても大丈夫?」と不安に思っていませんか?

最近では50代以上の初心者向けのプログラムを提供するボクシングジムも増えており、気軽に始められるスポーツとして注目されています。

本記事では、50代初心者がボクシングを始めるメリットや注意点、ジム選びのポイントについて詳しく解説します。

 

ボクシングは50代初心者でも気軽に始められるスポーツ

ボクシング4

 

ボクシングは年齢に関係なく楽しめるスポーツです。

50代からでも無理なく始められ、健康維持やストレス解消に役立ちます。

実際にボクシングジムには50代の会員も多く在籍し、それぞれのペースでトレーニングを楽しんでいますよ。

 

50代のジム会員は意外に多い

 

「ボクシングは若い人のスポーツ」と思われがちですが、実は50代の初心者も多くのジムでトレーニングを始めています。

当ジムでも、50代以降の方も無理なく取り組めるトレーニングメニューを用意しており、楽しんでくださっている方がほとんどです。

とくにデスクワークが多い方や運動不足を感じている方にとっては、ボクシングは良いリフレッシュ方法になるでしょう。

健康維持やダイエットを目的に通う人も多く、年齢に関係なく始めやすいスポーツです。

 

50代向けのトレーニングも豊富

 

最近では、50代以上の方も楽しく取り組めるトレーニングメニューを用意しているボクシングジムが増えています。

例えば、基礎体力を向上させるためのメニューや音楽にのって行うボクササイズを中心とした初心者向けクラス、体力に応じたミット打ちなどがあり、無理なく体を動かせます。

「体力に自信がない」という会員様も長く続けられるよう、基礎体力をつけることをメインにしつつ、楽しんでいただけるよう工夫しています。

 

50代向けの試合もある

 

ボクシングには、年齢別のスパーリング大会やエキシビションマッチなどもあり、50代向けの試合に挑戦することも可能です。

「試合に出てみたい」と思う方も、年齢を気にせずに目標を持って練習を続けられます。

実は当ジムでも、30代以上の男性に向けた「オヤジファイトという試合に出場しています。

2名の現役チャンピオンが会員として在籍しており、

しかもトレーナーとしても勤務してくれています!

オヤジファイトチャンピオンが直接指導してくれるのはフィリアボクシングジムだけ!

試合出場にあたって必要な手続きや相談事などあればいつでも気軽に相談できるのも

嬉しいポイントですよね!

R-40 日本スーパーライト級チャンピオン

吉岡 直人

R-30 関西スーパーウェルター級チャンピオン

西川 肇

ボクシングジムに所属さえしていれば、参加費35,000円で出場することが可能です。

2025年も6月に大会が開催されるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

50代がボクシングを始めるメリット

メリット・効果

 

50代の男性・女性がボクシングを始めることで、健康面や精神面でさまざまなメリットがあります。

とくに大きなメリットは5つです。

 

  • ✔︎生活習慣病の改善につながる
  • ✔︎体型に自信が持てるようになる
  • ✔︎ストレス発散になる
  • ✔︎年代を超えた趣味友達ができる
  • ✔︎60代・70代になった時もアクティブに過ごせる

 

詳しい内容を解説していきますね。

 

生活習慣病の改善につながる

 

ボクシングは有酸素運動と無酸素運動の両方を組み合わせたスポーツです。

継続してトレーニングを行うことで、体脂肪の燃焼が促進されるほか筋力の増加で基礎代謝が上がりやすくなるため、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防・改善につながります。

とくに、40代後半から50代にかけて「体がたるんできた」「階段を昇るだけで体が重い」など不安を感じている方にとって、ボクシングは大きなサポート役になるでしょう。

 

体型に自信が持てるようになる

 

ボクシングは全身運動なので、続けることで自然と引き締まった体になります。

トレーニングを行って消費カロリーを上げていくことで体重も減りやすくなりますし、コアな筋肉を鍛えられるため姿勢も良くなり、若々しい印象を与えられるでしょう。

さらにパンチを打つ動作は腕や肩まわりの筋肉が鍛えられるため、引き締まった二の腕を手に入れることができます。

何歳になっても魅力的でいたい」と思っている方は、早めにボクシングジムへ相談してみてください!

 

ストレス発散になる

 

サンドバッグを叩いたりミット打ちをしたりすることで、日々のストレスを発散できます。

デスクワーク中心の方でも気持ちよく汗をかくことでリフレッシュできるでしょう。

また、パンチの打ち込みに集中することで雑念を払拭し、心をスッキリさせる効果も期待できます。

仕事終わりに打って打って打ちまくって、その日のストレスをリセットしてから寝床につく生活、本当におすすめです!

 

年代を超えた趣味友達ができる

 

ジムに通うことで、同じ目標を持つ仲間と出会えます。

ボクシングを通じて交流を深め、共通の話題で盛り上がれる世代を超えた友人ができるのも魅力です。

当ジムの会員様も、年代関係なく和気藹々と談笑している場面もよく見かけます。

50代から新しい友人を作ることは難しいと感じる方も多いですが、「ボクシング」という共通の趣味があることで自然と会話が生まれ、交友関係が広がっていくでしょう。

 

60代・70代になった時もアクティブに過ごせる

 

50代から運動習慣をつけることで、60代・70代になってもアクティブに過ごせます。

バランス感覚や反射神経が鍛えられるほか筋力アップや心肺機能の向上が期待できるため、高齢者によくある「転倒」や「気分が沈みやすい」といったネガティブポイントを予防できます。

より健康的な生活を送りたい方や健康寿命を延ばしたい方にとって、無理なく全身を鍛えられるボクシングは最適と言えるでしょう。

 

50代がボクシングを始める時の注意点

注意点・ポイント

50代からボクシングを始めるのは、体力的な不安や怪我のリスクなど、若い世代とは異なる注意点があります。

しかし、適切な準備と心構えがあれば、安全に、そして楽しくボクシングを始めることが可能です!

詳しい内容を説明していきます。

ボクシングジムでトレーナーのアドバイスを受ける

 

独学で始めるのではなく、できればボクシングジムに通い、プロのトレーナーから指導を受けましょう。

50代の体は若い頃とは異なり、無理な動きは怪我につながります。

トレーナーは個人の体力や柔軟性に合わせて適切なフォームやトレーニングメニューを提案してくれるため、少しずつ着実に成長していくことができますよ。

とくに「運動習慣がない」「ボクシングはまったくの初心者」という方はボクシングジムで正しいトレーニング方法を学んだ方が良いです。

フィリアボクシングジム体験予約は👉こちら👈から

無理はせず、少しずつ成長するマインドでいく

 

「早く強くなりたい」と思う向上心は大変素晴らしいです。

しかし若い頃のように無理をすると、体を痛めてしまう可能性があります。

「継続は力なり」という言葉があるように、焦らず自分のペースで少しずつ成長していくことが大切にしましょう。

短期的な目標と長期的な目標を設定し、モチベーションを維持しましょう。

「今日はミット打ちを休まず2Rする」「縄跳びを休まず1R飛ぶ」など達成できそうな目標からクリアしていくことをおすすめします。

また休息はしっかりと取ってあげてくださいね。

トレーニング後のストレッチの方法もトレーナーが丁寧にお伝えします。

 

生活改善やダイエットが目的なら食事も見直す

 

ボクシングは全身運動であり、消費カロリーも高いですが、食事内容によっては期待する効果が得られない場合があります。

せっかく生活習慣やダイエットを目的のひとつにしているのなら、食事内容も見直しましょう

基本的には食事バランスを整えることが大切です。

適性カロリーに対して炭水化物:タンパク質:脂質=6:2:3の割合で食事を食べるようにすると、自然と無駄な体脂肪が落ちやすくなります。

トレーニングに適した食事についてもボクシングジムのトレーナーは把握しているので、気軽にご相談ください。

水分摂取も欠かさないように意識していきましょう。

 

50代初心者におすすめのボクシングジムの特徴

 

最後に、50代からボクシングを始める方へ、ジム選びのコツを紹介します。

50代初心者におすすめのボクシングジムの特徴は以下の通りです。

 

  • ✔︎定期的に通ってもストレスがない場所にある
  • ✔︎ミドル世代やシニア世代向けのトレーニングに対応している
  • ✔︎アットホームで居心地の良い雰囲気

 

継続しやすい環境が整っているジムを選ぶことで、無理なくトレーニングを続けて理想の自分を目指しましょう。

 

定期的に通ってもストレスがない場所にある

 

ジムが自宅や職場から遠いと通うのが負担になり、継続が難しくなります。

できるだけアクセスの良いジムを選んでストレスなく続けていきましょう。

例えば、駐車場の有無や電車・バスの利便性なども確認し、通いやすい環境かチェックしておくと安心です。

ミドル世代やシニア世代向けのトレーニングに対応している

 

50代向けのプログラムが充実しているジムを選ぶことで、安全にトレーニングを楽しめます。

初心者向けのクラスがあるかどうか、年齢層の高い会員がいるかなどを事前にチェックしておきましょう。

また、トレーナーが年齢に応じた指導をしてくれるかどうかも重要なポイントです。

フィリアボクシングジムでは年齢関係なく楽しめるエクササイズプログラムや個々のレベルに適したトレーニングメニューの提案を行っています。

まずは体験予約から始めてみましょう。

フィリアボクシングジム体験予約は👉こちら👈から

アットホームで居心地の良い雰囲気

 

ジムの雰囲気も継続のカギになります。

アットホームなジムなら、初心者でも気軽に参加しやすく、楽しみながらトレーニングができます。

見学や体験レッスンに参加し、ジムの雰囲気や会員の様子を確認するのもおすすめです。

ほとんどのジムで2,000円弱で体験に参加できますよ。

まとめ

 

ボクシングは50代初心者でも気軽に始められるスポーツです。

健康維持やダイエット、ストレス発散など多くのメリットを実感していただけます。

ボクシングを始める際は絶対に無理をせず、自分のペースでトレーニングすることが大切にしてください。

通いやすいジムを選び、楽しみながらボクシングを続けていきましょう!

[ssba-buttons]

SNSも随時更新中!Follow me!!

LINE

LINEでお問い合わせ

LINEで友達追加